基準点測量とは、既設の基準点(三角点・電子基準点等)を基に新しい基準点を設置し、新点の位置(座標及び高さ)を求めるもので、あらゆる事業を行う際の根幹となる基準点を設置する測量のことです。
水準測量とは、地上の2点間の高低差や任意の地点の標高を求める測量のことです。水準測量は、2点間の高低差を直接求める直接水準測量と角と距離を測定して高低差を求める間接水準測量があります。
現地測量とは、現地において測量機器を用いて、地形、地物等を測定して、数値地形図データを作成する作業です。 一般には「現況測量」と言われるもので、現地を観測し測量図等を作成する作業のことです。
路線測量とは、道路などの新築・改築などにあたってその位置(法線)を決定するために必要な調査を実施し、調査資料に基づいて計画された位置を地上に測設して、道路建設等の協議に必要な資料図などを作成するまでの測量をいいます。路線測量とは、道路や水路の様な幅に比べて延長の長い線形構造物を調査・計画・設計する際に用いられる測量です。
用地測量とは、土地の開発や道路の新設・改良等に必要な用地を取得するために、土地の所有者や地目など土地に関する情報や土地の境界等について調査・測量を行い、土地の取得・売買等に必要な各種確認書類や図面を作成するための測量をいいます。 境界確認後、現地において境界点を測量し、境界点の座標を求めます。
工事測量とは、建設会社等の受注した工事に伴い工事前の起工測量、工事期間中の施工管理、工事完了後の出来形測量のことです。基準点の設置、センター位置出し、縦横断測量、出来形図面作成を行います。
上記の業務をわかりやすく
基準点測量=境界や地形等を観測するための器械を据える基準点を設置すること。この基準点がないと測量が始まりません。
水準測量=レベル等の測量機器により2点間の高低差や標高を測ること。この作業によって基準点に標高がつけられる。
現地測量=現況の道路・水路・建物・構造物・境界・法面・標高等を測り、平面図を作成すること。この平面図を基に計画が行われる。
路線測量=既設道路の改修および新設道路の計画のため、道路中心線を決めたり、縦横断図から高さや勾配を決定すること。
用地測量=土地の筆界を確定させるため隣接土地所有者と立会し境界を確定すること。この作業によって実測の土地面積がわかります。
工事測量=建設会社さんの工事のお手伝いです。計画図面の確認作業、現地での位置出しや高さの確認作業、出来形管理等です。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から